女王ノア【愛の戦士ヘッドロココ】&感想雑記

愛の戦士ヘッドロココのノア母様が旧ビックリマンより毒母ムーブをすると拝見し(pixiv百科)娘束縛胸糞毒母モノスキー的に大変気になって読みました。おお。確かに凄くアレンジされた少女漫画風のノアだなと記念に女王ノアを描きました。

愛の戦士ヘッドロココのマリアちゃん。幼少の頃見て強くて格好いいマリアが見た目弱そう。私が読んでも楽しくなさそうで、自分向きでないなと読んでなかったんですよ。今ワンコレきっかけでビックリマンに再熱し、ノア母さんの魅力に気付いてから、自分向きの漫画でないと分かっているけどどういうノアなのか気になって気になって、手頃な価格で中古版が手に入ったので一気読みしました。

そもそも主人公とヒロインのロココとマリアの立場が大幅に原作や旧ビックリマンアニメとは全く違しますしそれは事前情報でしっていました。私が好きなマリアとノア母さんかというと私向きではありませんでしたが、他の漫画やアニメだとノア母さんの登場シーンは少ないので、ノア母さんがメインキャラの1人。マリアとノア母娘の母娘の確執と和解もテーマになっているところは、ノア好きとしてとても気になっていたので読んで良かったです。

この漫画のマリアは、原作シールやアニメのマリア大好き!格好いい!とマリアに憧れたり恋したりした女児よりもロココ様素敵!とロココに恋する女児が共感できる主人公としてのマリアかなー?という気がしました。なのでこの漫画版のマリアが好きで原作見てコレジャナイという女児もそりゃいただろうなと思ったし、かつて女児だった私もそうだったろう。読んだのが中年になった今で良かったと思います。なのでロココとマリアの恋愛部分についての感想は差し控えます。

愛の戦士ヘッドロココの女王ノアはずっと魔狂期で女としての本能も母性もダダ漏れでそれを娘の前で隠せない制御効かない魔胎伝ノアがマリアを手元に置いて育てたらどうなるかを少女漫画的アレンジしたのかなと言えなくもないかなと。ノアの最期は、重傷を負って前線退いたがそのうち回復しそうな描写がマイルドになってる旧ビックリマンアニメより、原作よりだと思いました。少女漫画向けに大幅アレンジしてるけど原作のノアっぽさを感じられないこともない……。そんなかんじでした。

遺憾な点は原作のノアフォーム大好きだけど、漫画の中で登場初回から一人浮きまくってて衣装アレンジ時期も無理矢理感が強かったことです。

マリアは初期からオリジナル衣装は無理だったにせよ、いっそ最初からオリジナルの衣装と外見のノア母様にできなかったんだろうかと。ノア登場時にマリア衣装オリジナル版にもうかえてるんだし。

母子の対面シーンや城内で配下の悪魔との会話シーン、違和感しかないでしょう女王ノア。ノア城の登場キャラや背景の中で、ノアの衣装だけ浮きまくってます。マリアがノア母様好みのフリフリドレスで媚び売るシーンも、漫画の中のノア母さんの嗜好と衣装がブレぶれやないかい……。大丈夫か天魔界の女王ノア……あえて一人原作の衣装の説明はないのかって感じで。母と娘の確執や会話シーン好きだったんだけどノアが浮きまくって感情移入できなくて残念でした。

最初からアレンジ版の外見で出した方がいいかな女王ノアはと思った。そのほうが漫画の登場キャラとして感情移入できるキャラになったと思う。あそこまでキャラも設定も大幅アレンジしたのだから、原作に設定も外見も寄せたノア母さんをこの漫画で求める読者は多くないと思うんですけどね。

そもそもこの漫画の女王ノアは私のような魔胎伝ノア&ノアフォームファン向けのノアではありません。

娘も配下もボコスカ産む女王蟻っぽい多産系女クリーチャーだけど単性生殖でないので種はあるんだろうがいちいちどの種で孕んだ悪球かなんて拘らない。しかしマリアを私の一番大切な娘というノア母さんが大変萌えます。悪球エリアに居る悪魔もマリアちゃんと同じくボコスカ産んだ子供達なのに働きアリのような扱いの差よ……というノア母さんがたまらないので、夫に一途な荷が重いが女王として気丈に振る舞う未亡人キャラ。マリアがたった一人の子という女王ノアは自分向けのノアではなかったです。

ノアフォームは好きだし、原作に寄せた少女漫画アレンジのノアを見ることができたのはたしかに嬉しかった。しかし、しっかり描き分けができる美麗な絵の分、漫画にあわないとおもいながら嫌々ノアを描いてらっしゃるのだろうなが伝わってきてせっかく登場の多いノアシーンに没入することができませんでした。こんなことなら最初から全く外見も設定も別の女王ノアを描いてくれた方が漫画として楽しめたのでは。そこはノア好きとして大変遺憾でした。

ダラダラ雑記綴ってしまいました。

ビックリマンの漫画やアニメは色々ありますが自分が好きなノア母さんとマリアちゃん像はなんなのか。自問自答するいいきっかけになりました。少女漫画はあまり読みませんが、読んでみて良かったです。

ビックリマンキャラアレンジは自分向きなのは楽しむ方なので、そのアレンジ部分が、好きな母キャラとしての属性がまるでかわってるのが自分向きじゃなかっただから愛の戦士ヘッドロココのノアがあわなかったにすぎません。魔胎伝ノア&ノアフォーム→女王ノアは。見た目の人外部分だけでなく、女王蟻の様に多産。数多くいる子供のうちマリアを一番愛してるという私がたまらん母キャラとしてのキャラ特性が少女漫画向けではないと大幅アレンジされてるのでそもそも私向けではないのです。ですからあのノア母様が好きって人を腐すつもりは全く無いです。最期の衣装もあら素敵ってらくがきしたぐらいですし。女王キャラは好きですが、少女漫画の衣装を描く機会もほぼないので良い体験になりました。

追記:【雑記】愛の戦士ヘッドロココを今更読んだ私が小学生女児だった頃の苦い思い出
愛の戦士ヘッドロココ読む?と勧めた友人を強くは否定しなかったけど。返答によっては喧嘩になっていたなあというダラダラ思い出語りです。興味のある方はこちらもどうぞ。

fantiaはこちら https://fantia.jp/posts/2754985

blueskyやってます https://bsky.app/profile/nousk.jp

主なリンク集 https://lit.link/nouskjp